
- 「年齢を重ねるにつれて、スニーカーばかりではちょっと…と感じるようになってきた」
- 「仕事でスーツを着る機会は減ったけれど、カジュアルすぎる服装は避けたい。大人の品格を保ちつつ、リラックス感も出せる靴はないだろうか?」
- 「トレンドは意識したいけれど、流行に左右されすぎず、長く愛用できるものが欲しい」
- 「でも、高すぎる靴には手が出せないし、かといって安っぽいものは選びたくない…」
PADRONE(パドローネ) ARCOLETTA(アルコレッタ) ルシオは、そんな”こだわり”を持つ大人の男性にこそ、ぜひ手に取っていただきたい革靴です。
2025年のメンズファッションは、「クラシカルなスタイル」がトレンドです。スニーカー人気は根強いですが、カジュアル一辺倒ではなく、”きちんと感”や”上品さ”をプラスできるアイテムが求められています。
そんな中、再び脚光を浴びているのが、ローファーです。
ローファーは、革靴でありながら、スリッポンのように脱ぎ履きが楽で、スニーカーのような気軽さも兼ね備えています。
まさに、今のトレンドに求められている「リラックス感」と「上品さ」を両立できる、理想的なシューズと言えるでしょう。
しかし、一口にローファーと言っても、その種類はさまざまです。デザインや素材によっては、カジュアルすぎたり、逆に堅苦しく見えたりすることも…。また、手頃な価格のものは、どうしても品質が犠牲になっている場合も少なくありません。
そんな中、PADRONE ARCOLETTA ルシオは、これらの問題をすべてクリアし、大人の男性の足元を格上げしてくれる、まさに”救世主”のような存在なのです。

アパレル業界で長年働き、数多くの靴を見てきた私が、今、最も注目している革靴「PADRONE ARCOLETTA ルシオ」について徹底解説していきます。
PADRONE ARCOLETTA ローファー ルシオ:時代を捉えた、”唯一無二”のローファー

まずは、このローファーを生み出したブランド「PADRONE ARCOLETTA」について、その背景や魅力を深く掘り下げていきましょう。
PADRONE(パドローネ)とは
PADRONEは、2006年に東京・浅草で誕生した、メイド・イン・ジャパンにこだわるシューズブランドです。浅草は、古くから靴作りの街として知られ、熟練の職人たちが集まる場所。PADRONEは、そんな伝統的な技術を受け継ぎながら、現代のファッションに合う、洗練されたデザインの靴を生み出してきました。
ブランド名の「PADRONE」は、イタリア語で「親方」「雇い主」を意味します。これは、職人たちへの敬意と、彼らの技術を大切にしたいという想いが込められているようです。
PADRONEの靴は、アパレル業界人からも「本当に良いものを作っている」と高く評価されてきました。その理由は、素材へのこだわり、丁寧な縫製、そして何よりも、履く人のことを考えた、細やかな配慮にあります。
PADRONEでは、イタリアや国内のタンナー(革なめし業者)から厳選した上質なレザーを使用。また、縫製はすべて国内の熟練した職人による手作業です。一足一足、丁寧に、時間をかけて作られています。
さらに、PADRONEの靴は、日本人の足型に合うように設計されているため、海外ブランドの靴に比べて、足に馴染みやすく、快適な履き心地を実現しています。
ARCOLETTA(アルコレッタ)の魅力
ARCOLETTAは、PADRONEのカジュアルラインとして、2013年にスタートしました。「ARCO(アーチ)」+「LETTA(〜させる)」というイタリア語の組み合わせが示す通り、足のアーチをサポートし、快適な歩行を促すような、機能性とデザイン性を兼ね備えたコレクションです。
PADRONEの持つ上質さや、ものづくりへのこだわりはそのままに、より日常使いしやすい、親しみやすいデザインが特徴。スニーカーのように気軽に履ける革靴として、幅広い世代から支持を集めています。
さらに、ARCOLETTAの靴は、PADRONEの他のモデルに比べて、より軽量で、クッション性に優れているのが特徴の一つです。ここには、長時間の歩行でも疲れにくく、普段使いしやすいように、という配慮がみられます。
PADRONE ARCOLETTA ローファー ルシオの商品情報
今回ご紹介するルシオは、ARCOLETTAの中でも特に人気の高いモデルです。

商品名:PADRONE ARCOLETTA ローファー ルシオ NO.AP8185-2301-19C

価格
価格は22,000円(税込)です。(販売サイトによって、多少の変動有り)
このクオリティでこの価格は、他のブランドではまずありえません。コストパフォーマンスの高さは、PADRONE ARCOLETTAの大きな魅力の一つです。
素材
アッパーには、上質な北米産のステアレザーが使用されています。ステアレザーとは、生後3〜6ヶ月に去勢され、2年以上育った雄牛の革のこと。繊維構造が均一で、厚みがあり、丈夫で、美しい銀面(革の表面)を持つのが特徴です。
PADRONEでは、このステアレザーに、クロム鞣しと植物タンニン鞣しを組み合わせた「コンビ鞣(なめ)し」という特殊な加工を施しています。クロム鞣しは、柔軟性、耐水性、耐熱性に優れた革を作るのに適した方法のこと。
一方の、植物タンニン鞣しは、革本来の風合いや、経年変化を楽しめる革を作るのに適した方法です。
この2つの鞣し方法を組み合わせることで、ルシオのレザーは、柔らかく、足馴染みが良いのに、丈夫で、型崩れしにくい、という、相反する特性を両立させているのです。
製法
ルシオの製法は「セメンテッド製法」を採用しています。セメンテッド製法とは、アッパー(甲革)とソール(本底)を接着剤で貼り合わせる製法のこと。
PADRONEでは、この接着剤にもこだわり、エポキシ系の接着剤を使用しています。エポキシ系接着剤は、非常に強力な接着力を持つことで知られています。
このセメンテッド製法により、ルシオは、軽量で、屈曲性に優れ、足馴染みが良い、という特徴を持っています。また、ソールの交換が比較的容易なのも、セメンテッド製法のメリットです。
カラー展開
カラー展開は、定番のブラック、上品なネイビーやダークブラウン、カジュアルなキャメルが展開されています。私のおすすめは、やはりブラック。どんなスタイルにも合わせやすく、足元を引き締めてくれる万能カラーです。
サイズ展開
サイズは、40/41/42の3サイズ展開。
私のスニーカーサイズは26.5cmで、ルシオのサイズは41です。幅広・甲高の方や、ゆったりとした履き心地が好みの方は、ハーフサイズアップも検討すると良いでしょう。
アパレルプロが語る「PADRONE ARCOLETTA ルシオの“ここが違う!”」

ルシオのデザインは、一見するとシンプルですが、実は細部にまで計算し尽くされています。
例えば、甲の部分の高さ。高すぎると野暮ったく見え、低すぎると足が抜けやすくなってしまいます。ルシオは、この甲の高さを絶妙なバランスに設定することで、美しいシルエットと快適な履き心地を両立させてるのです。
また、トゥ(つま先)の形状にも注目です。ルシオのトゥは、丸すぎず、尖りすぎず、程よいラウンドトゥ。これにより、カジュアルなスタイルにも、きれいめなスタイルにも、自然と馴染む、汎用性の高いデザインになっています。
さらに、ステッチの入れ方や、コバ(ソールの縁の部分)の処理など、細部にまで職人のこだわりが感じられ、それが全体の洗練された雰囲気を生み出しています。
スニーカーに匹敵する、快適な履き心地
ルシオの最大の特徴は、何と言っても、その履き心地の良さです。アッパーに使用されている北米産のステアレザーは、非常に柔らかく、足に吸い付くようにフィットします。まるで、オーダーメイドの靴のような感覚です。
また、インソールは、ポリウレタンフォームと豚革裏地を組み合わせた3層構造になっているのが特徴で、長時間の歩行でも疲れにくい設計になっています。
アウトソールは、レザーをベースに、ポリウレタンの補強層を組み合わせた、ハイブリッド構造になっていルンのが特徴。さらに、アウトソールの厚みを最適化することで、軽量化と耐久性を両立しています。
レザーだけだと、どうしても滑りやすい、特に雨の日は…という弱点がありますが、ポリウレタンを組み合わせることで、グリップ力が高まり、濡れた路面でも安心して歩けるようになっているのもポイントです。
これらの工夫により、ルシオは、革靴とは思えないほどの、軽くて、柔らかくて、疲れにくい、驚きの履き心地を実現しているのです。
「革靴は硬くて、足が痛くなる…」というイメージを持っている方にこそ、ぜひ一度、ルシオを試していただきたいです。きっと、その履き心地の良さに、驚かされるはずです。
PADRONE ARCOLETTA ローファー ルシオが活躍するシーン
ルシオは、その汎用性の高さから、さまざまなシーンで活躍してくれます。
・普段使い:Tシャツにデニム、チノパン、カーゴパンツ…、どんなカジュアルなスタイルにも、ルシオは自然と馴染みます。足元に上質な革靴を合わせることで、コーディネート全体が引き締まり、”大人カジュアル”な雰囲気を演出できます。
・週末のお出かけ:美術館や映画館、レストランでの食事など、少しおしゃれをして出かけたい時にも、ルシオはぴったりです。きれいめなシャツやニットに、スラックスやデニムを合わせて、足元にルシオを。上品で、こなれた印象のスタイルが完成します。
・ビジネスカジュアル:最近は、オフィスカジュアルが浸透し、ビジネスシーンでも、以前ほど堅苦しい服装をしなくてもよくなりました。そんな時にも、ルシオは大活躍。ジャケットにスラックス、あるいはセットアップといったスタイルに、ルシオを合わせれば、程よく抜け感のある、”今どき”のビジネスカジュアルスタイルが完成します。
・旅行:たくさん歩く旅行でも足が疲れにくいため、移動時もおしゃれを楽しめます。
まとめ
PADRONE ARCOLETTA ルシオは、こんな”こだわり”を持つ大人の男性におすすめです
- トレンドに敏感で、常に新しいファッションを取り入れたい方
- 上質なものを長く愛用したい、”本物志向”の方
- スニーカーのように快適に履ける、革靴を探している方
- オンオフ問わず使える、汎用性の高い靴が欲しい方
- 足元から、おしゃれを格上げしたい、洗練された大人のスタイルを目指したい方
- コストパフォーマンスの高い、本当に良いものを求めている方
PADRONE ARCOLETTA ルシオは、きっとあなたの足元に、新しい価値観をもたらしてくれるはずです。
